宗像日記


平成24年8月20日(月)  
彩雲ひろばと『あそぼう会』
なんとっ!!彩雲ひろばに一日限定のアスレチックが出現しました!!そこに遊ぼう会のみんなが訪れるとの事で行ってきました。
遊ぼう会のみんなとここで会うのは2回目で、見覚えのある面々が勢ぞろいです。でも、子供って1年でこんなに?って驚くほど
みんな背が伸びて、一回りも二回りも大きくなっていました。前回よりもなんだか人数も増えたような・・・活動の広がりが伺えます。
そんな子供達も山に入って遊び始めるとやっぱり1年前とおんなじ。キラッキラの笑顔も、人数が増えた分てんこ盛り
さてさて、彩雲ひろばに一日限定のアスレチックとは、いかなるものか?と山に入った私は、見慣れた山中の変貌ぶりにテンション
本格的な、まさしくアスレチックだったのです。自然と一体化した、手作りのアスレチックだったのです。
先ずは、野猿(やえん)から紹介します。野猿って聞いた時は、それが何なのか全く分からなかったけど、見てビックリ!!
人力ロープウェイの事だったんですね!!
これには子供達も大喜びです。木と木の間を野猿に乗って渡るのですが、自分でロープを引いた分だけ前に進むで事ができます。
進む度に右に左にやかたが揺れ、結構な高さがあるのでスリル満点で大人気!!
野猿に乗る子供達野猿に乗る子供達野猿に乗る子供達
野猿で谷を渡ると、続いては丸太の滑り台で下ります。これもまた、高さとスピードで足がすくむ子も・・・
滑り降りると、今度は丸太橋を渡ります。足元が安定しないのでバランスを取りながらゆっくりと・・・
次は降りた谷の急斜面にかかったはしごを上ってゆきます。ズボンのお尻の汚れ具合から、子供達のはしゃぎっぷりが見てとれます。
丸太の滑り台を滑り降りる子供達丸太橋を渡る子供達はしごで谷を昇る子供達
続いては、ブランコですが、注目はその高さ!!山の斜面にそって3段階の高さに作られたブランコ。一番上のブランコを下から見上げます。
ブランコの乗り口までは自分の足と同じ高さですが一旦ブランコに足を掛け、立ちこぎを始めると、そこはもう空中です。子供達は全身で
山の澄み切った空気を切り裂き風を受けて前進そして上昇。一番高い場所からはどんな景色が見えたのでしょう?どんどん前へどんどん
高く、まるで鳥にでもなったような気持ちが味わえるのでしょうか?そんな凄ワザを難なくやってのける子供達を見上げながら、羨ましくも
なぜか体の奥がゾワゾワッとし、それを抑えるかのように、両腕がギュッと閉まる私・・・
ウン十年前の私なら、真っ先にチャレンジしたであろうに。あ〜。年はとりたくない・・・
ブランコに乗る子供達ブランコに乗る子供達ブランコに乗る子供達
次に挑戦したのはアーチェリーです。竹で作られた弓と矢で的を狙いますが、これがなかなか難しく、私も挑戦しましたが、コツを掴むまで
何度もやり直しました。遊びってこういう事なんだな〜って・・何で遊ぶかではなくて、どれだけ夢中になれるかって事なんだな〜って・・・
アーチェリーに挑戦する子供達アーチェリーの的アーチェリーに挑戦する子供達
まだまだあります。続いては、ぶらさがりロープウェイ。これは小さい子供達にも挑戦しやすく大人気!!次から次へと滑っていきます。
最終地点で着地して、ロープを引きながら小走りに戻ってくる子供達がみ〜んな笑顔・笑顔!!
ぶら下がりロープウェイで遊ぶ子供達ぶら下がりロープウェイで遊ぶ子供達ぶら下がりロープウェイで遊ぶ子供達
最後は、谷の底で何本かの木をロープで囲って的にし、グループごとに、上から点数の付いた切株を投げ入れ得点を競うゲーム。
すごくシンプルだけど、的にたどり着くまでには、山の中ですから当然木が立ち並んでいるわけで、その合間を上手に抜けていくコースを
見極めて投げなくては、的に入らないし、グループの中で、誰が高い得点の付いた切り株を投げるかで勝敗は分かれるし、頭と体を
使うゲームです。なるほど、こんな遊び方もあるんだな〜。
ゲームをする子供達ゲームの的ゲームをする子供達
この日は彩雲ひろばのボランティアの皆さんが、あそぼう会のメンバーの為にお弁当を用意してくれましたよ!!
半日、山の中で走り回って、お腹も空いた事でしょう。さあ、いただきま〜す!!
お弁当を食べる子供達おいしそうなお弁当お弁当を食べる子供達
今日はほんとに盛り沢山な一日だったね〜。このアスレチックを作って下さったのは、山守会の皆さん。ほんとに
素晴らしい活動をされていると思います。
子供達に、夏休みの楽しい一日をプレゼントする為に奮闘して下さった山守会の皆さん、彩雲ひろばのボランティアの皆さんに
感動しつつ、こんなに楽しいアトラクションが一日限りだなんて、残念すぎです〜!!もったいない感が拭えない私・・・
だけど、子供達の心の中の絵日記には色鮮やかに描かれた事でしょうね。もしかして、本当に夏休みの宿題で絵日記にしたのかも・・・?

次のページ